イルカ整骨院 京急蒲田 スタッフブログ

京急蒲田院スタッフが語る◯◯な話。

空はなぜ青いのか!!!

f:id:iruka_keikyukamata:20200619073331j:image


という壮大な表題で始まった今回の京蒲ブログ。

寺岡です(・∀・)

 

ある日、Facebookを見ていると

「空はなぜ青いのか説明できますか?」

といったコラムを発見。


..............!?


説明できない!!

と思ってしまいました。

皆さんはできますか....!!!(?)

 

子どもに
「ねぇねぇ空はなんで青いのー?」
「海ってなんで青いのー?」
「地球ってなんで(略)

なんて聞かれてたら何て答えれば良いの!!!

って思った私は相変わらずの探究心と言いますか(自分で言っちゃうあたりがダメなところ)、調べてみました。

 

空が青い理由とは?

空が青いのは『空気』があるからなんですね。
そこで太陽の光が空気に当たった際に、光の反射が起きます。
その際に波長の短い青い光が多く乱反射を起こすようで、これをレイリー散乱と呼ぶ、と...。
(ワ◯ピースあまり知らないくせにレイリーの名を聞いて少しテンションあがるっていう)

それが空のところで青い光があることになって、空が青いのだ、と。いうことでした。

そして月では、空が黒くあるのは、空気が無いからなんですね。


すごく勉強になりました(・∀・)b

 

そうなんですねぇ。

 

こうやって考えると、なんか知らないことが多いなぁというか、じゃあなんで海は波があるのか?とか、風が吹くのか?とかそういうのも気になってきちゃうというか、哲学的なところも好きなんですけど、こういうの調べたくなるんですよねぇ。

 

というわけで、整骨院とはまるで関係のない話をお送りいたしました。
もはやこのブログを読んでくださる方はお気づきかもしれませんが、そういう話ばかりなので、そういうものだと思ってくだされば幸いです。

 

では!!!!

 

 

あなたは今、睡眠を取れているのか!?

こんにちは!!

 

今回はこちら!!

 

f:id:iruka_keikyukamata:20200604111136j:image

どどん!!

 

『睡眠』デス!!!

 

眠れていますか!?

 

よくあるあのノンレムなんちゃらだとかレムなんちゃらだとか、そう言ったものをまとめてます。

 

院内、リーフレットスタンドにて配布中です😊

 

ぜひ読んでみてください🤲

お水飲んでますか!?

こんにちは🐙
寺岡です。

 

なぜタコかというと暑くて茹で上がりそうだからです。


いや本当暑い。

 

気付いたらもうすぐ6月ですよ。
初夏ですよ。

 

と、ふと思ったのですが、初夏っていつから!?と気になったので調べたら

 

【5月初旬〜6月初旬】

 

を指すのだそうです。
ということはすでに

 

夏…………。

 

夏って書きすぎて

『夏』こんな字だったっけ!?

ゲシュタルト崩壊を起こしてます。

 

とまぁそんな話でいつも逸れてしまうのですが、
今回は

『水分補給』について!!!

いきましょう!

 

 

f:id:iruka_keikyukamata:20200530012651j:image

 


水分補給というのは非常に大切なのですが、最近皆さん
『マスク』
付けてますよね。

そうすると喉が潤うので、喉が乾かない状態になります。

ということは実は水を飲まなくなってしまっている可能性があります。


特にご高齢の方やお子さんは注意が必要です。

水を取らなくなると脱水症状を起こして倒れることがあります。

人間気づかない時になってしまうものです。

 

「どのくらい飲めばいいんよ!?」
と思われる方は院でも掲示している

【体重(kg) × 50】ml
を目安に考えてください。

例えば50kgの方は

50(kg) × 50 = 2,500ml

 

なんと大きな2Lペットボトルと500mlのペットボトルを一本分必要なんですね🦑

結構きついです。これ。やってみればわかりますが、意識しないと摂れてないです。

 

ちなみによく質問で

「何飲めばいいの!?」

と聞かれますが、基本的には何でもいいです。

 

ある実験で
・水
・ジュース
・コーラ
・紅茶
など、どれが一番水分補給できるのか!?というものがありました。

結果はどれも『変わらない』とありました。
※しかし!!!コーラばっかり飲んだりしてたらどうなるか分かりますね!!!?
アルコールで、、、というあなた!!
飲み過ぎはいけません!
また、利尿作用もあり、かつアルコールを分解しようとして水を使うため、結果脱水しますので気をつけてください‼️

 

ちなみに詳しい実験内容は
2つの臨床試験が行われた。2つの試験の違いは、摂取飲料の種類が異なること。最初の臨床試験は、摂取した総水分量の1/3が普通の水、2/3はジュース、コーヒー、清涼飲料水の組み合わせで行った。(米国人が摂取する代表的な飲料の組み合わせ)
もう1つの試験では、被験者は同じ量の飲料から水分を摂取しましたが、その組み合わせはジュース、コーヒー、清涼飲料水だけにして、普通の水は摂取しなかった。
という実験。

 

また、食べ物にも水分は含まれています。
ご飯やパスタの65%〜90%は水分ですし、ナッツですらその5%は水です。

なので、実はどれからでも摂取は可能です。


「水分補給できてるのかな??」
と思った方は、


【尿の色】

を見てください。
トイレに行った際にチェックできます。

(pee chartっていいます)

薄い黄色をした、『レモネード』の色であれば大丈夫です。
しかし、
『アップルジュース』のように濃い目の黄色になっていたら要注意。
水分が足りていません。

 

f:id:iruka_keikyukamata:20200530012820j:image

 

是非チェックしてみてください。

 

いろいろ専門的なお話もできますが、まずはどのように水分を補給し、確認するのか?を知っておくといいと思います。

何かあれば院で質問してみてください🙇‍♂️

ではでは〜

非特異性腰痛①「椎間板性腰痛」

こんにちは。

寺岡です(・∀・)

 

今日は以前書いた腰痛の続きで、非特異性腰痛について!

 

非特異性腰痛というのは

「原因がなんだかよくわからない」腰痛のことを指します。

実際に腰痛患者のうち80%もの方がこの非特異性腰痛という腰痛に分類されていると言われているのです。

つまりほとんどの方の腰痛は原因がわかっていないのだということですね。

 

ただその非特異性腰痛というのも一般的には主に4つの分類がされています。

 

①椎間板性腰痛

②椎間関節性腰痛

仙腸関節性腰痛

④筋・筋膜性腰痛

 

の4つです。

 

今回はその①椎間板性腰痛について書きますね。

 

 

椎間板性腰痛とは!?

 

椎間板、というものを聞いたことがありますか?

椎間板というのは、背骨の骨と骨の間にあるゼリーのようなクッション材のことを言います。

f:id:iruka_keikyukamata:20200527112019j:image

↑これが椎間板というものです。

 

役割としてはクッション材なので、衝撃を和らげてくれます。

骨同士で関節していたら動くたびにカッチャカッチャ言ってしまいますね。

このクッションのおかげで体が守られているのですが、無敵ではないのでこの椎間板にもストレスを与え続けると壊れてしまいます。

 

壊れると中身が飛び出ます。

それが『ヘルニア』というものですね。

飛び出た破片を言うのではなく、飛び出ることを『ヘルニア』といいます。

その飛び出てしまったものが神経を圧迫してしまうなどで脚に痺れが出てしまうなどするのが『腰部椎間板ヘルニア』と言うものですね。

 

ただヘルニアにならなくてもストレスが与え続けられると痛みが出てしまいます。

それが椎間板性腰痛と呼ばれるものです。

 

背骨をよく見てください。

f:id:iruka_keikyukamata:20200527112713j:image

背骨って真っ直ぐではないんですよね。

横から見るとS字状のカーブを描いています。

 

そして腰の部分は前に出ています。

背中は丸いが腰は反っているということです。

 

これが正常の状態

ということは、腰を曲げる動作、たとえば前屈でもいいですし、座った姿勢で背中を丸めるとどうでしょう。

 

腰も丸くなります。

その姿勢というのは、その背骨の間にある椎間板を押し潰してしまっていることになります。

 

なので、その姿勢を続けているとだんだん腰が辛くなり、、、

f:id:iruka_keikyukamata:20200527113039j:image

こうやって腰を伸ばすわけです。

ストレスを解放するから楽なんですね。

 

ただもちろんこれが全てではないです。

座っている時の痛みだから椎間板が原因という安易な考えでもないので、まだ他にも原因として考えられるのがありますが、まずは今回は

『椎間板性腰痛』

について知っていただけると幸いです。

 

ちなみに治療としてはマッサージだけでなく鍼治療などがお勧めです。

なかなか治らない腰痛に対しては当院では豊富な自費のメニューもありますので、ぜひご相談ください^ ^

Study

こんにちは!

寺岡です(・∀・)

 

気付いたら全っ然更新してませんでした。

すみません。

 

最近英語しか話せない患者様が増えているのですが、英語でうまく説明ができないのです。(唐突な悩み)

いやみなさんないですか?

たとえば

f:id:iruka_keikyukamata:20200527105837j:image

こんな場面になったらど緊張ですよ。

「Hi!」

とか言われたらこのたった2文字で焦って日本の英語の授業を受けたことのある方は必ず習得したであろう魔法の返し文句で

「アイムファインセンキューエンドゥー?」

って答えるとするじゃないですか。

 

そうすると

f:id:iruka_keikyukamata:20200527110050j:image

「haha〜おいおい冗談はよしこちゃんにしてくれよ〜」

とか言われるんじゃないかとか思っちゃうわけですよ。

(すっごい妄想。絶対そんなことはない。)

 

基本的な英単語は大学受験などで勉強していたので簡単な会話くらいはできるだろうと思っていたのですが、いざ実際に話そうと思うと

 

「.......well........it was like....(全然出てこん)」

 

となり、これは会話にならん!と思ったのです。

ただ途切れ途切れでは話せたんですけどね、まぁ伝わらない。

 

「あなたの痛みはここが原因ですよ。」

「ここをこういう治療して改善していきますね。」

 

が、まったく言えない。

 

医療現場では

Informed Consent(IC)

というものがあり、患者様に説明して、理解していただくことで同意を得てから治療する必要があります。

しかし、理解させられなければなぜこの治療をしているのか?が患者様自身が分からず、治療効果を出そうにも出なくなってしまいます。

 

それがね、出来ないんですよin English.

チャットなら送られてきても返信するまで時間を作れるので楽なんですけど、

会話となるとレスポンス重要。

 

「えっと...これは何ていうのか...Your マッスルカタイ。」

「ダカラヤワラカクスルオッケー?」

 

ってなるわけです。

せっかく当院に来院されたのに満足してもらえる治療が出来ない...

 

患者さんがアメリカから来られたばかりで日本との文化の違いにストレスが溜まっている、ということを聞いて、少しでも会話できたらストレス解消になるかな?と思ったから始めたんですけど、他にも英語しかわからない方がいらっしゃったらと思って準備しています。

(と思ったら別のEnglish Onlyの方がいらっしゃったので勉強しておいてよかったです)

 

もちろん他にも勉強しなければならないことがあるので、その片手間というか時間ある時しかできませんが、、、

 

というわけで今回はそんなお話でした。

(終わり方がわからない)

 

f:id:iruka_keikyukamata:20200527104802j:image

※Harvard Medical School研修の修了証が出てきました

大学の教授の足にしがみついてついて行った時のですね笑

腰痛について

こんにちは!

寺岡です(・∀・)

 

今回ご紹介するのは………

『腰痛』について!!!

f:id:iruka_keikyukamata:20200514151912j:image

 

デスクワークの方、特にテレワークが増えて、座椅子で仕事していて腰が痛い、という方も増えてます。

 

「もともと腰が痛くて…」

 

という方も多いのですが、今回のブログはその腰痛について!

 

ではいきましょう👍

 

腰痛はまず二つに分かれる

まず、腰痛と言っても範囲が広いですよね。

そこで大まかに腰痛というのは2つに分類されます。

 

① 特異性腰痛

② 非特異性腰痛

 

この二つです。

とくい、、せい?

ひ、、とくいせい?

 

となんじゃこりゃと思われる方も多いと思いますが、それぞれは

『原因がはっきりしているもの』

『はっきりしていないもの』

と、いうことです。

 

特異性腰痛にはさらに二つあります。

それが、

1. 腰椎椎間板ヘルニア

2. 脊柱管狭窄症

です。

 

よく聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

ですが、これらよりも非なんちゃらかんちゃらの方が多いと言われてます。

特異性なんちゃらというのは(いや訂正せいッ)およそ20%ほどで、非特異性(あ、直った)腰痛というのがなんと

80%

の方がそうである、と言われているくらい多いんです。

(※実際にはその非特異性腰痛と言われるものがさらに分類されていて、原因も特定されているので、非特異性と書くのは少し違ってきているのかもしれませんね)

 

その非特異性腰痛についてはまた次回!

 

ちなみにこの話はプリントにまとめて配布中です😊

 

スタッフまで声をかけていただくか、リーフレットスタンドからご自由にお取りください🙇‍♂️

 

ではでは〜

現在の診療について

こんにちは(・∀・)

寺岡です。

 

最近少しずつ感染者数も減って来ています。

 

周りのお店も閉まっていますが、蒲田も人が増えてきますね…

 

ただ長く続くテレワークにより身体キツくなってきた、という声がちらほらと聞こえてます。

身体動かさないと怪我しやすくなるので、こまめにストレッチなどしてくださいね。

 

さて、イルカ整骨院グループで行なっているコロナウイルス対策に関してです。

 

f:id:iruka_keikyukamata:20200408193843j:image

 

【マスクの着用】

f:id:iruka_keikyukamata:20200408194029j:image

診療中はマスクを着用しております。

遊んでるわけではないのです😅

頭の体操してるのです😂

 

【消毒の徹底】

f:id:iruka_keikyukamata:20200408194157j:image

アルコールによる手指消毒の徹底をしております。

また、患者様の施術後は必ずベッドの消毒を行います。

f:id:iruka_keikyukamata:20200511091122j:image

 

【ベッド間の距離を開ける】

さらにベッド台数を減らして、間隔を広げて診療し、距離を保つようにしております。

f:id:iruka_keikyukamata:20200511085738j:image

一緒にトレーニングしている様子です🙇‍♂️

 

【毎日の検温】

f:id:iruka_keikyukamata:20200408200403j:image

毎日スタッフは朝と夕方、二回の検温を行っています。

また、患者様に対しても

来院時の検温をお願いしております。

また、大変申し訳ないのですが発熱のある方に関しては一度ご帰宅していただき、様子を見て頂きたく思います。

ご理解ご協力のほど、宜しくお願い致します。

 

【院内の換気】

院内ではこまめに換気を行い、院内の3密を防ぎます。

少し肌寒くなってしまうこともあるのですが、ご理解頂けますと幸いです。

バスタオル多めにかけます。

なるべく温かい言葉をかけるようにします。

f:id:iruka_keikyukamata:20200409141058j:image

裏口も換気のため開けてます。

誰か入ってきたら中から見れるのですぐバレます。

 

【フェイスシールドの着用】

飛沫感染の防止のため、診療中はフェイスシールドを着用しております。

f:id:iruka_keikyukamata:20200511090254j:image

5月から新しく異動してきた山下先生に隠し撮りされてました。

 

【血中酸素飽和度の測定】

f:id:iruka_keikyukamata:20200511110221j:image

現在患者様には来院時に

・検温

・血中酸素飽和度

の測定をお願いしております。

 

血中酸素飽和度はパルスオキシメーターといって、指に挟むだけで簡単に測定できる機械がありますので、そちらを使用していただいております。

この数値は

血液中(動脈)の多くのヘモグロビンの何 %が酸素を運んでいるか

を示していて、

96%以上が正常

とされています。

 

もしこの数値が低い場合は早めの病院への受診をお勧めします。

(もともと呼吸器疾患を抱えている方はこの数値が低い可能性があります。)

 

………

 

以上がイルカ整骨院で取り組んでいるものになります。

 

少しでも患者様が来院する際に

安心して治療が受けられるよう取り組んでまいります。

 

 

 

宜しくお願い致します😊